収納什器の設置・・完成まで
扉の製作を進める
シンプルなフラットパネルを8枚製作する
外側を木目の化粧板。内側を白色のポリ合板で骨組をサンドする
耳カットをしたら化粧縁を貼り付けて圧着
トリマで仕上げていく
内側にスライド丁番の座ぐり加工を施す
最後にすべてのパーツを拭き清掃して、いよいよ現場へ搬入する。
現状はこのようになっている
開店当時に僕が作ったカウンターは、現在は飲み放題サーバー専用カウンターに変わった。
客を常に飽きさせず切り盛りするには、オーナーの新たな発想も大切になるということだ。
その要望に僕は応えていく必要がある。
まずはいらなくなったステンレスの足置きを取り外す。
キャビネットを固定していく。
事前に数ミリのクリアランスを見込んで設計しているので、問題なくすっぽり収まる。
現場調査の時点で完成イメージは90パーセント出来上がっていたので問題が起こるはずはない。
扉と棚板を取り付ける。
扉も計算通り収まった。
アクリルを差し込んだスペースは泡盛サーバーをきれいに並べるために考案した。
ちょこっと出したカウンターは、客がグラスを仮置きできるようにした。
そして完成
何事もなかったかのように仕事を終える…